千葉県のY様から

━━━━━━━━━━━以下━━━━━━━━━━━
(途中省略)
今回他の方の模範解答を拝見して、
自分の詰めの甘さを痛感しました。
実戦に移し学ぶ前に、
もっとリスク管理の方法を
しっかり確立させることが先決だと
思い見送ることにします。
こうして、実力のある方々のやり方や
見方を知ることが出来るのは、
本やセミナーなどでは決して
知り得ない貴重な機会だと思います。
本だと、どうしても自分とは
もともと住む世界の違う人が書いたものだと、
実際に取り組むには壁がある事もあります。
しかしこちらでは、おこがましいですが、
いつか自分も同じレベルで出来るように
なればと意欲につながります。
マレーシアのA様、群馬県T様の
リスク管理の仕方がとても勉強になりました。
そして神奈川県のIバフェット様の
経済の方向性も加味したチャートの読み方と
模範解答の中にあった「手仕舞いをした時に、
手仕舞いしなかった場合と両建て後
手仕舞いを急がなかった場合の利益の違い」
を比較して、チャートノック途中でも
振り返り検証してる部分など、
経験の差は本当に大きいなと思いました。
そして皆様共通して行っていて
自分が出来てない部分は、
増し玉をしてから、
保有しているポジションを総合的に捉え
(平均値で考える)、損切り額を割り出し
リスク管理する部分など、
とても参考になりました。
以前住川様に増し玉は最悪トントンに
するようにアドバイス頂いたのですが、
増し玉をした瞬間から買い値で逆指値を
するわけではないし、どうすればいいのかと
ハッキリ理解出来ていなかったのですが、
どういう事か良く分かりました。
模範解答をもっと読み込んで、
自分なりのリスク管理の方法を
見つけたいと思います。
━━━━━━━━━━━以上━━━━━━━━━━━
人それぞれいろんな考えを持って、
維持管理を進めていらしゃいます。
模範解答として紹介しているものは、
本当によく考えられた維持管理が
できているものばかりです。
感心するばかりですし、
私の方が勉強になっています。
上達のポイントは「発想、仕掛け、やり方」など、
人との違いを見つけ、無いものは自分に取り入れ、
あるものは、よりブラッシュアップしていくこと。

相場という厳しい世界を利用して
お金を稼ぐには、常に学び続けることです。
限られた時間の中で
技術や技能を習得していくことです。
学ぶことはたくさんあると思います。
ぜひ、ご自身の武器になるよう
しっかり読み取ってほしいと思います。